ニーサの参考書 2014年
以前に
NISAの参考書をご紹介しました。
../cat0018/1000000028.html
その際に下の本を取り上げました。
『■最新版 投資信託はこの9本から選びなさい―――30代でも定年後でも、積立だけで3000万円! 』(著者・中野 晴啓 ダイヤモンド社)
この本にはNISAについての言及はありませんでしたが、
あえてご紹介しました。
NISAで投資信託をはじめる方にも、参考になるとおもったからです。
こんど続編(続々編)ともいえる本がでましたのでご紹介いたします。
書名は
『30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい』
という(相変わらず)長いものです。
前回もお話ししましたが
著者の中野 晴啓氏はセゾン投信株式会社の社長さんですから、
自社商品をよしとするのは当然のことでありましょう。
しかしながら
長期投資として投資信託を考えている初心者さんには
この本をおすすめできます。
今回はNISAについても一つの章をあてて、考えが述べられています。(第4章)
そのなかで「NISAに滴した投資信託」にも触れています。
当サイトでもNISAは「積み立て投信」との相性が良いことを
お話ししてまいりました。
この本では具体例が多く挙げられており
これから投資信託をお考えでしたら、ご一読をお勧めしておきます。
前の本をお読みで、すでに投資信託をはじめていらっしゃるのでしたら
本屋さんで立ち読みしてから、お決め下さい。(^^)
定価は本体1,500円+税 です。
最終章にQ&Aのかたちで14項目が納められています。
そのタイトルだけ、目次から写しておきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終章 サクッと答えます 今さら聞けないこんな質問、あんな質問
Q1 投資信託を購入したお金はどこに行くの?
Q2 投資信託会社のファンドマネジャーはどんな仕事をしているの?
Q3 注文できない日というのがありますが、これは何ですか?
Q4 よく目論見書などに「安定した運用を目指します」と書かれていますが、具体的にはどんな運用を指すの?
Q5 口座名義人が亡くなりました。どのような手続きが必要ですか?
Q6 海外転勤を命じられました。取引を継続することは可能ですか?
Q7 銀行から積み立て金が引き落とされてから、ファンドの買付はいつ行われるのでしょうか?
Q8 いつ解約(売却)すればよいのですか?
Q9 長期投資は実際には何年くらいを前提にすればいいの?
Q10 口数ってなに?
Q11 基準価額が1万円を超えているので、毎月5000円で積み立て投資している自分は買えていないのでは?
Q12 利回りを教えてください。
Q13 目論見書って何ですか?
Q14 取引報告書って何ですか?
Q15 一般口座ですが、損益の計算はしてもらえるのでしょうか。確定申告用に個別元本を教えてほしいのですが。
Q16 基準価額が2万円だと割高に感じます。1万円以下の割安なファンドを選ぶべきですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい
さらに、
もくじ から「第4章」を写しておきます。
第4章 税制を味方につける! NISAの正しい使い方
年間100万円、最高500万円まで非課税枠
NISAを利用するときの7つの注意点
NISAはまだ改善の余地がある。これからに期待!
NISAの税制メリットを使わない手はない!
NISAに適した投資信託とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NISAや資産運用に関する図書を
これからも取り上げていきたいとおもっています。
関連ページ
- 少額投資非課税制度NISA・資産運用初心者に朗報!?
- 「少額投資非課税制度」2014年1月から始まる。 個人資産が増やしやすくなるのだろうか。
- NISA(少額投資非課税制)で何ができるの?
- 少額投資非課税制(NISA=日本版ISA)で できることと、できないことを わかりやすくご説明しようと試みてみます。
- NISAの 「デメリット」、「問題点」、「落とし穴」
- NISA(少額投資非課税制度)への関心が高まっています。 「デメリット」、「問題点」、「落とし穴」を探ってみましょう。
- NISA(少額投資非課税制度)・問題点と期待と
- 前回は 「NISAの デメリット・問題点・落とし穴」でしたが 今回は同じテーマを「NISAへの期待」としてお話します。
- NISA口座はどこで開設するのがいいのか
- NISA口座開設の決め手はあるのでしょうか 証券会社、投資信託会社、銀行・・・・ ネット証券もありますねぇ・・・ どこがいいのでしょうか
- NISAの決め方【1】《初心者だって もう迷わない!!》
- NISA口座をどこの金融機関で開き、どのようにNISA口座をどこの金融機関で開き、どのように運用するのか。 各金融機関の取り扱い商品とサービスを知っておきたい・・ このページでは金融機関のキャンペーンを取り上げました。運用するのか。 各金融機関の取り扱い商品とサービスを知っておきたい・・
- NISAの決め方【2】《 NISA口座を比較!》
- 金融機関のNISA口座取扱い商品を比較して表にしました。 目的に応じた投資タイプを。 初心者もベテランも、もう迷わない!!
- NISA口座/決め方【3】 《ネット証券と投資信託》
- NISAを活用しての資産設計にあたり、 ネット証券の投資信託にフォーカスしてみると・・・
- NISA 活用法【1】《投資信託をわかりやすく》
- ニーサの選び方・初心者講座 運用にはなぜ投資信託がよいのか 長期投資ってなん年間?
- NISAの落とし穴(第2回)
- NISAの 「デメリット」「問題点」「落とし穴」シリーズの第2回目です。 ニーサ口座開設は銀行ですか、証券会社ですか。
- NISAの落とし穴(第3回)
- ニーサ(少額投資非課税制度)の問題点について。 5年後のシミュレーションで、非課税枠を検証します。
- NISAの落とし穴(第4回)【分配型の落とし穴】
- NISA年代別活用法 投資信託の分配型には落とし穴も・・ 今回は20〜40歳代の投資初心者を想定しての NISA活用法を探ってまいります。